
青木防災の今の事務所が建ってから、十数年経つみたいです。
ちょうど自動火災報知設備を高いところに設置する工事があり、高所作業車を借りていたので提案させていただきました。
色あせていた看板に色を塗りましょうと。
火災報知器は、もちろん天井が高い箇所にも施工します。
高所作業は慣れたものです。
以下にその模様を記します。……
“青木防災” 看板塗りの模様

写真には撮れていないのですが、最初に表面を紙やすりで軽く磨いてからサーフェイサーを吹いて15分ほど乾燥させました。
これによってペンキの乗りが良くなりました。
ペンキはローラーで塗りました。
最初太い筆とかで塗ろうと思っていたところ、社長に助言を受けてローラーを買いに行きました。
言えることとして、ローラーは絶対必要です!!
社長が “青色” が好きだという情報を参考に、緑色に青色を混ぜたものを塗装。
をしたのですが……。
塗り完成

思いのほか緑色でした。笑
そのため、“青” の文字だけは純粋な青色でという追加注文を受け付けました。
なかなか個性的な仕上がりになりました。
私は高いところが好きではありませんが、楽しく塗ることが出来ました。
火災報知器はもっと高いところにつける場合ももちろんあります。
恐れずに、安全に施工したいと思います。
高い箇所に火災報知器をつける際も、青木防災に一声おかけください。
コメントをお書きください