はい強欲な青木です。
高専から大学院まで9年間化学専攻しまして現在、消防設備士10年目です。
祖父が起こした防災屋の後継者候補として大阪に来ました。
結局、私は後継者ではなく経営者になりたかったので独立するに至りました。
これまで数々の案件に挑戦しては、成果を収めてきました。
実績をブログやSNSにまとめて全世界に発信し続けてきました。
その甲斐あって今や消防設備や火災予防の分野で私のことを知らない人はいないくらいです。
防火管理や防災、消防用設備等については私にお任せ下さい。
必ず『この人に頼んでよかった』と思えるようなサービスを提供します。
以上、強欲な青木でした!
全ての事柄より、何より安全を優先します。
火災から人命を守ることを生業とする我々が率先して安全を追求し、社会の模範となります。
安全が担保された上で、理念を追求します。
実現したい社会、解決すべき課題に向かって常に挑戦し続けます。
利益至上主義に傾倒し過ぎてサービスの本質を欠きつつある消防業界の現状から脱却する為、安全第一そして理念第二を掲げた上で、その後に利益を追求します。
これらの経営理念を遵守し続け、最高のサービスを提供します。
消防関係者の性状である水や団結および純潔を意味する「雪の結晶」の紋章に加えて、中央から消防関係者のネットワークを意味する「蜘蛛の巣」の要素が加わったロゴになっています。
大阪中央消防設備士事務所のロゴには、消防設備士が権威ある消防の仕事をするクライアントお抱えの専門家であると表現する目的が込められています。
オンラインサロン「予防団」のメンバーが独立・起業する際に、大阪中央消防設備士事務所と同じく全国どこでも消防の専門家としてクライアントと繋がれるように、ロゴをブランディングした上で使用して頂きたいとも思っています。
このロゴを見ただけで「安全第一」で消防関係のサービスを提供している ❝お抱え❞ の専門家であると認知して頂き、お客様に安心してサービスを任せられる存在である我々プロの消防設備士が想起されることを目指しています。
大阪の街の安全を支える防火管理・防災および消防用設備等の設計・施工メンテナンスは全て大阪中央消防設備士事務所にお任せ下さい。
>> 甲種
>> 乙種
>> 予防技術検定
>> 予防団員ページ
>> 強欲な青木&消防設備士
>> 消防設備士Web勉強会
>> 予防技術検定Web勉強会